施設のご紹介
児童発達支援放課後等デイサービスとは?
障がいを持ったお子さまを対象に、日常生活に必要な動作や集団でのコミュニケーションの取り方などを習得することを目的に指導させていただく療育施設です。
挨拶や手洗うがい等の日常生活の基本から、図画工作教室、ピアノ教室、リトミック、発声、音楽療法を。
体を動かす動作ではキッズ空手教室、フットサル、ヒップホップダンス教室等を実施して身体能力の向上に努めております。
学習面では、塾講師・学校教諭等の経験が有る指導員が優しく指導致します。
児童発達支援(2歳〜5歳)
発達障がい、知的障がいを持つお子様達の個々の特性に応じた支援を行っています。
さまざまな活動を通して、主に日常生活における基本的な動作の指導や知識・技能の向上、集団生活への適応の練習、就学に向けてのサポートなどを行います。
放課後等デイサービス(6歳〜18歳)
障がいや発達段階を考慮し無理のない療育を進めていきます。
通学中の子どもたちに対し、放課後や夏休み等において生活能力、社会への適応能力などを高めていけるようにしていきます。
居場所づくりをしていくとともに、創作活動やスポーツ活動、他者との交流などを行っていきます。
教育方針
子供達は皆 無限の可能性を秘めています。
とらちゃんでは子供達一人一人の隠れた才能を見出し、育て上げて個々のオンリーワンを持つ事により自信を持たせてあげたいと願って日々の活動を行っております。